2015年7月20日
今日は昨日に高原にニッコウキスゲに乗るノビタキを撮りに行きたく遠征
いたしました。
フィールドに6時50分頃に到着いたしましたが、霧の為かすんでいました。
少し経つと晴れてきましたが、薄曇りの良いコンディションとなりました。本命
は北からの撮影なんですが、ここにはなかなかノビタキがきませんでした。し
かたなく南からの撮影に変更したところ、歩道の脇に巣があるようで、盛んに
♂、♀が飛び回っています。電線に止まり♀は巣に飛び込みます。♂も近くに
待機しております。ロープから待望のニッコウキスゲに飛び移ることもあり、カ
メラマンはずっとファインダーを覗いていました。
今回の鳥さんはほとんど目の前にいますが、対象の花に飛び移るのを待って
居るという楽?な展開でした。しかし南からは空抜けになる傾向があり少し不
満でしたが、関西からのカメラマンが大勢いらしていて楽しい語らいもあり良か
ったですね。6月はツツジに乗るノビタキが有名ですね。


コバイケイソウ?に乗ったノビタキ

シシウドに来たノビタキ


撮影:2015年7月19日 5DマークⅢ/EF500mm f4L + エクステ1.4X

にほんブログ村
今日は昨日に高原にニッコウキスゲに乗るノビタキを撮りに行きたく遠征
いたしました。
フィールドに6時50分頃に到着いたしましたが、霧の為かすんでいました。
少し経つと晴れてきましたが、薄曇りの良いコンディションとなりました。本命
は北からの撮影なんですが、ここにはなかなかノビタキがきませんでした。し
かたなく南からの撮影に変更したところ、歩道の脇に巣があるようで、盛んに
♂、♀が飛び回っています。電線に止まり♀は巣に飛び込みます。♂も近くに
待機しております。ロープから待望のニッコウキスゲに飛び移ることもあり、カ
メラマンはずっとファインダーを覗いていました。
今回の鳥さんはほとんど目の前にいますが、対象の花に飛び移るのを待って
居るという楽?な展開でした。しかし南からは空抜けになる傾向があり少し不
満でしたが、関西からのカメラマンが大勢いらしていて楽しい語らいもあり良か
ったですね。6月はツツジに乗るノビタキが有名ですね。


コバイケイソウ?に乗ったノビタキ

シシウドに来たノビタキ


撮影:2015年7月19日 5DマークⅢ/EF500mm f4L + エクステ1.4X

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そろそろ子育ても終えた頃でしょうか
ノビタキはいつ見ても良いですよねえ・・
やっぱノビタキファンな僕ですw